Z380 | 放射性元素・・一覧 : 原子力資料情報室(CNIC:Citizen' Nuclear Information Center)
Z380A | アクチニド・アクチノイド : Wikipedia
Z381 | ウラン・(ウラニウム) (Uran・ium):原子番号 92 :元素記号 U :同位体 U233,U235,U236,U238 : Wikipedia
Z381A | ウラン235 原子番号 92 :元素記号 U235 (核分裂の連鎖反応をおこす) : Wikipedia
Z381B | ウラン238 原子番号 92 :元素記号 U238 (中性子の捕獲率が高、ウラン235の核分裂反応を妨げる,核分裂反応の減速材) : Wikipedia
Z381C | 天然ウラン(ウラン鉱石)・・・核燃料 for 黒鉛炉、重水炉 : Wikipedia
Z381D | 濃縮ウラン : Wikipedia
Z381E | ウラン濃縮 : Wikipedia
Z381F | 高濃縮ウラン・・・濃度20%以上のU235 (原子爆弾に利用(濃度70%,90%以上) : Wikipedia
Z381G | 低濃縮ウラン(燃料)・・・濃度20%以上下のU235,主に原子力発電所の核燃料として利用,原子力発電所で主流となっている軽水炉 : Wikipedia
Z381H | 連鎖反応 : Wikipedia
Z381I | アメリシウム : Wikipedia
Z382 | ストロンチウム (Strontium):原子番号 38 :元素記号 Sr :同位体 82Sr 〜 90Sr : Wikipedia
Z383 | セシウム (Caesium):原子番号 55 :元素記号 Cs : Wikipedia
Z384 | ルビジウム (Rubidium):原子番号 37 :元素記号 Rb : Wikipedia
Z385 | プルトニウム (Plutonium) :原子番号94 :元素記号 Pu : Wikipedia
超ウラン元素,放射性元素,プルトニウム239、プルトニウム241,その他いくつかの同位体が存在,
半減期:プルトニウム239・・約2万4000年(α崩壊による),比重:19.8で
Z386 | トリウム (Thorium) :原子番号90, 元素記号 Th : Wikipedia
Z386A | ・・ 放射性物質“トリウム”最前線 NHKクローズアップ現代 2010年11月10日 放送
| Z387 | ヨウ素 (Iodine) ::原子番号53, 元素記号 I : Wikipedia
Z388 | 軽水 : Wikipedia
軽水は熱中性子に対する吸収断面積 (σ = 0.644) が大きいため中性子を吸収しやすく、
重水 (σ = 0.001) は吸収しにくいという異なった性質があるため[4]、原子力の分野では区別されて扱われる。
Z389 | 重水 : Wikipedia
質量数の大きい同位体の水分子を多く含み、通常の水より比重の大きい水のことである。
物理的・化学的性質が通常の水と若干異なる。重水に対して通常の水 (1H216O) を軽水と呼ぶ。
重水は原子炉の減速材として使われる。水素は高速中性子を熱中性子に減速する能力(減速能)にすぐれるため、
水素を大量に含む水は減速材として重用される。ただし軽水は減速能とともに中性子を吸収する能力も大きいことが問題であり、
ウランの濃縮技術が未発達だった初期の原子炉開発においては、軽水に次ぐ減速能を持ち軽水に比べて中性子吸収が少ない
重水素からなる重水が減速材として使用された。そのため、第二次世界大戦のころから重水の生産設備が軍事目標として扱われていた。
重水を利用する原子炉(重水炉)は、現在では核兵器の製造に直結するウラン濃縮を行うことなく天然ウランをそのまま核燃料に
使用することができるCANDU炉や、燃料ソースの多様化を求めた新型転換炉などで使用されている。
なおこの減速材としての働きは、医療にも応用されている。すなわち放射線治療において、エネルギーが高い高速粒子のままでは
生体に対する悪影響が強すぎるので、減速中性子を利用する治療方法が提唱されている。
中性子を軽水で減速すると中性子が軽水に吸収されてしまいビーム出力が弱くなるため、重水が減速材に使用される。
|
| Z390 | 半減期:放射能 Radionuclide Half-Life Measurements : National Institute of Standards and Technology
| Z390A | ・・・ 放射性同位体の一覧 半減期順:HTML :PDF
| Z390B | ・・・ 減衰度表_詳細:HTML :PDF
| Z390C | ・・・ 減衰度表_抜粋:HTML 表:PDF
| Z390D | ・・・ 減衰期間の計算:HTML
| Z390X | ・・・ 放射線に係る国の基準値とベクレル=>シーベルト換算方法 :(一財)エネルギー総合工学研究所「IAE」
Z390Y | ・・・ 食べものと放射性物質の基準値 :厚労省
Z390Y1 | ・・ 食品中の放射性物質への対応 :厚労省
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |