「原発を考える・・専門家/民間グループ」
  5010  原子力撤廃:Abolition of Nuclear Power,脱原発:Nuclear Power Phase-Out:  ・・WikiPedia
  5110  原子力資料情報室 高木仁三郎 : CNIC:Citizens' Nuclear Information Center
         :
  5119  高木 仁三郎
  5210   環境エネルギー政策研究所 : ISEP:Institute for Sustainable Energy Policies
  5230  ReNewable Energy Policy NetWork for 21st Century
  5240  自然エネルギー政策プラットフォーム (JREPP: Japan Renewable Energy Policy Platform)
  5310  地球規模での環境問題に取り組む国際環境NGO : FoE:Friends of the Earth International
  5400  国際環境NGOグリーンピース
  5510  日本:公益財団法人世界自然保護基金ジャパン WWF Japan
  5600  社団法人日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)

・・・ 一般情報 <A> ・・・
---- ・ 3/11地震・津波の瞬間映像まとめ  ・ 参院「行政監視委員会] :「原発事故と行政監視の在り方」参考人:小出/石橋/孫/大島
 ・ [ 世界平和アピール七人委員会 ] の非核・脱原発アピ−ル  ・ 国会議員セミナー・勉強会      ・ 河野太郎氏etc
 ・ 朝まで生テレビ 「原発」シリーズ :  第一弾:H63/1988-7-29 , 第二弾:S63/1988/10/28 (参加:高木仁三郎)
          激論!“脱原発”と日本の未来: 1/2 , 2/2 : H23/2011/5/27
          激論!脱原発? シリーズ 菅政権の行方: 1/3 , 2/3 , 3/3 : H23/2011/6/25
          激論!EX 朝まで生テレビ 1/2 , 2/2 : H24/2012/1/01
 ・ 他関連情報 小出・上杉・武田・広瀬・大前・田原・孫・etc  ・ 原発を考える・・専門家/民間グループ :☆ 項目内容
 ・ 民間:エネルギー・原子力政策懇談会  ・ 自由報道協会 動画      ・ 原発と日米関係
 ・ 放射能のゴミを考える #01〜#10 :広瀬隆講演会 H22/2010年3月7日@九州南大隅町      ・ 「エネルギー・原子力政策懇談会」
 ・ 世界に広がる「原子力ルネサンス」という壮大なペテン 1/8   ・ 2/8  ・ 3/8   ・ 4/8  ・ 5/8   ・ 6/8  ・ 7/8   ・ 8/8

 ・ 気象庁HP:毎日地震活動:2011/3/11 以前の震源図

       ★ 3/11 地震・津波の瞬間映像
 0000 東日本巨大地震 衝撃の瞬間まとめ・・・2011.03.11 動画集
       ★ 参考人発言小出裕章/後藤政志/石橋克彦/孫 正義  at 国会・委員会等
       ★ [ 世界平和アピール七人委員会 ] の非核・脱原発アピ−ル
 1100 [世界平和アピール七人委員会]
 1101   ・ 「知識人七人委員会のあゆみ」 一九五五年(昭和三十年)に湯川秀樹氏等七人によって発足
 1102   ・ 「原発のない世界を考え、IAEAの役割強化を訴える」 発表会録画     外国特派員協会 H23/2011/7/11
 1103   ・ 「ラッセル=アインシュタイン宣言」   1955年7月09日発表       湯川秀樹  WikiPedia    バートランド・ラッセル  WikiPedia
 1104        ・・・「ラッセル=アインシュタイン宣言」の着想
 1105        ・・・「ラッセル=アインシュタイン宣言」  関係年表
 1106   ・ 「自由人の十戒」・・ 『ラッセル思想辞典 』より
       ★ 国会議員勉強会:エネルギー政策転換に向けた議員セミナー
 1301 <第1回>2011年4月19日
     主催 : 環境エネルギー政策研究所(ISEP)、原子力資料情報室、国際環境NGO FoE Japan、グリーン・アクション、グリーンピース・ジャパン、
            「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、原水爆禁止日本国民会議
 1301A    講演資料A:「原発の本当のコスト:公表データから見えてくるもの」   大島堅一氏(立命館大学国際関係学部)
 1301B    講演資料B:「3.11後のエネルギー戦略:原発・化石燃料リスクのない、持続可能なエネルギー社会へ」  飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所)
            持続可能なエネルギー政策の実現を目的とする、政府や産業界から独立した第三者機関
 1301C    講演資料C:「エネルギー消費を拡大する原発、小さくする自然エネルギー」:  西尾漠氏(原子力資料情報室共同代表)
 1301D    動画報告 - 1/2
 1301E    動画報告 - 2/2
 1302  <第2回>2011年5月19日
     報告1:「原発依存・電力多消費社会をつくり出した人々」
     報告2:「原発が地元社会をどう変えたか?」
     報告3:「はじまりは1台の放射能測定器から 〜20ミリ撤回運動:福島の子どもたちを放射能から守るために」
     報告4:「飯館村が今直面していること」
 1303 <第3回>2011年6月21日
 1303A    動画報告
 1304    講演資料報告:鳩山由紀夫前首相主催勉強会:H23/4月6日:上杉隆(ジャーナリスト)
 1304A    動画報告 : 上杉隆(ジャーナリスト),佐藤和良(いわき市議会議員),愛澤卓見、佐藤健太(飯舘村村民),阪上武(福島老朽原発を考える会)
 
       ★  民主党:川内・辻議員主催の原発勉強会 : 2011/04/27
 1401 民主党:川内・辻議員主催の原発勉強会 : 2011/04/27 講演者:武田邦彦 1/6
 1402    ・・・ 2/6
 1403    ・・・ 3/6
 1404    ・・・ 4/6
 1405    ・・・ 5/6
 1406    ・・・ 6/6
       ★ 河野太郎氏
 1510  河野太郎氏の主張 「再処理工場の稼働に反対する・・1」  ・・H20/2008年06月09日
 1510A         ・・・・・・・・「再処理工場の稼働に反対する・・2」  ・・H20/2008年06月09日
 1520  河野太郎氏の指摘  「日本のエネルギー政策」シリーズ1 原子力発電 ・・2009年08月12日
 1521  河野太郎氏対談 「脱原発は本当に可能なのか」  ・・H23/2011/05/16
 1522  河野太郎氏の後援会勉強会 「原子力発電」 ・・H23/2011年5月16日
 1523  河野太郎氏の国政報告会 「日本の原子力政策について」・・・茅ヶ崎市民文化会館 ・・H23/2011年6月05日
-----
 1530  「河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり」  H23/2011/3月〜
  3月-1/4   3月-2/4   3月-3/4   3月-4/4   4月-1/3   4月-2/3   4月-3/3
  5月-1/3   5月-2/3   5月-3/3   6月-1/3   6月-2/3   6月-3/3

  ☆ 使用済核燃料で原発が止まる  5月-part 3

 
 1539  ・・・「放射性物質を含む汚泥の処理」  ・・H23/2011年07月03日
      放射性物質を含む汚泥を肥料に利用してもよいという農水省消費・安全局の方針について全国で、懸念が表明されている。
 1540  ・・・「原子力村の飛び地」  ・・H23/2011年07月04日
      原子力損害賠償紛争審査会という文科省傘下の組織がある・・
 1541  ・・・「東電は後から破綻処理させます」  ・・H23/2011年07月07日
      財務省主導の東電救済スキームは、巨額の報酬を得ている東電の経営陣には責任を取らせず・・
 1542  ・・・「なぜ自民党は...したのか?」  ・・H23/2011年07月12日
      自民党総合エネルギー政策特命委員会(山本委員会)、第三回・・
      なぜ、自民党は、全ての環境法令について原発を適用除外にしたのか。
      なぜ、自民党は、処理できない使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物を出す原発が、単に二酸化炭素を出さない
        というだけの理由でクリーンエネルギーとよばれるのを認めてきたのか
 1543  ・・・「誤解のもと」  ・・H23/2011年07月21日
      自民党の今後のエネルギー政策は、山本一太委員長率いる特命委員会が決める。
      自民党は、まず、なによりも過去の野放図な原発推進に対する反省をきちんとしなければならない。
 1544  ・・・「ストレス」  ・・H23/2011年07月22日
      党本部の経産部会で、原発のストレステストに関する説明を保安院から受ける。
      合否判定はしない・・・判断基準は?
 1545  ・・・「東電処理への大きな一歩」  ・・H23/2011年07月22日
      東京電力福島第一原発事故に関する賠償スキームの法案の修正協議が与野党間でまとまった。
 1546  ・・・「企業団体献金を考える」  ・・H23/2011年07月24日
      電力会社の政治献金・・・
 1547  ・・・「玉虫色になった賠償スキーム 」  ・・H23/2011年07月27日
      東京電力の賠償スキームというタマムシが玉虫色の羽を広げて飛び続けている。
 1548  ・・・「電力料金が上がった」  ・・H23/2011年07月29日
      実に今年に入って、500円以上も電力料金が上がっている。
      原発が停止したから電気料金が上がったという人がいたが、実はそれは違う。この料金値上げは原発とは関係がない。
 1549  ・・・「原子力政策が腐る瞬間」  ・・H23/2011年08月01日
      高レベル放射性廃棄物の最終処分地を決めるのは、西暦何年までに決めるのか。H23/2011/7/29 外務委員会・・録画
 1550  ・・・「再生可能エネルギー固定価格買取制度Q&A」  ・・H23/2011年08月02日
      再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度とは何ですか。
 1551  ・・・「自民党はどこで間違えたのか 」  ・・H23/2011年08月04日
      自民党はどこで間違えたのか、少なくとも原発・エネルギー政策に関しては、山本特命委員会がきっちりと検証をする。
 1552  ・・・「政府ぐるみの陰謀を防ぐ」  ・・H23/2011年08月10日
      東電福島第一原発の事故処理に当たっていた作業員のうち143人と連絡が取れず、被曝量検査ができていない。
 1553  ・・・「特命委員長、出番です」  ・・H23/2011年08月13日
      東電福島第一原発の事故処理に当たっていた作業員のうち143人と連絡が取れず、被曝量検査ができていない。
 1554  ・・・「やつらが隠してきたもの」  ・・H23/2011年09月18日
      東京電力福島第一原発の事故後、定期検査に入る原発を再稼働させるかどうか・・
 1555  ・・・「まだまだ隠蔽されています」  ・・H23/2011年09月19日
      原発事故の隠蔽は、まだまだあります。
 1556  ・・・「気をつけなければいけない!」  ・・H23/2011年09月23日
      電力会社が、法律学者を囲い込むためにつくった日本エネルギー法研究所という組織のメンバー・・
 1557  ・・・「どんどん遠くに逃げていく」  ・・H23/2011年09月24日
      自民党はどこで間違ったか?   原子力長期計画の変転
 1558  ・・・「答えられない」  ・・H23/2011年09月28日
      自民党のエネルギー特命委員会に、政府からエネ庁と国家戦略室が来てプレゼン
 1559  ・・・「ただちに影響がある」  ・・H23/2011年10月01日
      経産省の総合資源エネルギー調査会関連
 1560  ・・・「bo・cho・tei:防潮堤」  ・・H23/2011年10月07日
 1561  ・・・「生産額に占める購入電力額のシェア」  ・・H23/2011年10月10日
 1562  ・・・「すげぇ、びっくりすること」  ・・H23/2011年10月11日
 1563  ・・・「闇に蠢く」  ・・H23/2011年10月14日
      原子力村の住人達が、懲りずに闇の中で蠢こうとしている。
 1563  ・・・原口一博×河野太郎 救国対談 原子力と新エネルギー政策を問う  ・・アップロード H24/2012/01/31
 1564  ・・・河野太郎衆議院議員 原発問題について語る  ・・アップロード 2011/05/04
 
 1601  ・・・PART1:原子力のこれまでとこれからを問う(ゲスト:小出裕章氏)  ・・アップロード 2011/04/30
 1602  ・・・PART2:原子力のこれまでとこれからを問う(ゲスト:河-野太郎氏)  ・・アップロード 2011/04/30
 1603  ・・・PART3:原子力のこれまでとこれからを問う(ゲスト:河-野太郎氏)  ・・アップロード 2011/04/30
 1604  ・・・PART4:原子力のこれまでとこれからを問う(ゲスト:細野豪志氏(衆-院議員、福島原発事故対策統合本部事務局長)  ・・アップロード 2011/04/30
 1605  ・・・PART5:原子力のこれまでとこれからを問う  ・・アップロード 2011/04/30
 
 1650  ・・・古賀茂明氏:原発震災を防げなかった本当の理由とは  ・・アップロード 2011/06/18
 
 1701  ・・・福島みずほ対談 1 田中優さん「原発に頼らない社会へ」  ・・ 2011/04/10  重要!!
 1702  ・・・福島みずほ対談 2 飯田哲也さん「中央集権から地方分権型へ」  ・・ 2011/04/11
 1703  ・・・福島みずほ対談 3 西尾獏さん「自然エネルギーへの転換を」  ・・ 2011/04/11
 1704  ・・・福島みずほ対談 4 トーマス・ブリュアー さん(グリーンピース:放射線アドバイザー) ドイツの脱原発・自然エネルギーの現状  ・・ 2011/04/13
 1705  ・・・福島みずほ対談 5 只野靖さん(弁護士) 「浜岡原発は止めても大丈夫」  ・・ 2011/04/20
 1706  ・・・福島みずほ対談 6 日隅一雄さん 東電記者会見を斬る  ・・ 2011/04/26
 1707  ・・・福島みずほ対談 7 広河隆一さん 「子どもの健康と未来を最優先に」  ・・ 2011/04/26
 1708  ・・・福島みずほ対談 8 石橋克彦さん 「浜岡原発は止めるべき」  ・・ 2011/04/27
 1709  ・・・福島みずほ対談 9 崎山比早子さん「放射線量基準値は我慢量」  ・・ 2011/04/28
 1710  ・・・福島みずほ対談10 平田仁子さん 「3つの25%は可能だ」  ・・ 2011/04/29
 1711  ・・・福島みずほ対談11 小出裕章さん「原発停止に全力を」  ・・ 2011/04/29
 1712  ・・・福島みずほ対談12 樋口健二さん「原発労働者の実態」  ・・ 2011/05/08
 1713  ・・・福島みずほ対談13 鎌田慧さん「原発暴走列島」  ・・ 2011/05/08
 1714  ・・・福島みずほ対談14 鎌仲ひとみさん「エネルギーシフトへの記録」  ・・ 2011/06/09
 1715  ・・・福島みずほ対談15 広瀬隆さん「原発メルトダウンについて」  ・・ 2011/06/17
 1716  ・・・福島みずほ対談16 田中三彦さん(元原子炉製造技術者)「地震で壊れていた原発」  ・・ 2011/06/17  重要!!
      田中三彦:関連動画      2012/8/05 国会事故調 伊東良徳・田中三彦 講演会       田中三彦:WikiPedia
 1717  ・・・福島みずほ対談17 宮台真司さん「原発ムラ社会からの離脱」  ・・ 2011/06/20
 
 1810  ・・・福島原発事故についての緊急建言  ・・J−CASTニュース 2011/3/30
 1811  ・・・原発事故:「専門家の緊急建言」・・・「事故は現場で起きている!」を連想
 1812  ・・・"原発推進学者が次々懺悔" 「国民に深く陳謝する」  ・・J−CASTニュース 2011/4/16
 1813  ・・・歴代原発推進学者が自己批判・謝罪。事態の深刻さも強調  ・・ 2011/4/16

< 他関連情報 >
 2000  原子力保安院★記者会見・・・原子力保安院が激白 ★ 東電は信用できない2011年3月13日05時30分
 2030  「週刊・上杉隆(ジャーナリスト)」   【第175回】 2011年5月19日
            ・・情報隠蔽で世界の孤児になりつつある日本。もはやチェルノブイリ当時のソ連以下かもしれない・・
                <1> 世界各地で福島原発事故由来の放射性物質の飛来を観測
                <2> IAEA、WHO、グリーンピース…勧告や忠告、要請を断り続けた日本
                <3> GreenPeaceの海洋調査“完全拒否”の国はいまのところ世界中で日本だけ
                <4> 原発事故情報の“鉄のカーテン”はもはや旧ソ連以上かもしれない
 2100  武田邦彦・・福島第一原発で 今何が起こっているのか? 2011/03/16
 2101  福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.15   1/8
 2102     2/8
 2103     3/8
 2104     4/8
 2105     5/8
 2106     6/8
 2107     7/8
 2108     8/8
 2201  福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.30  1/9
 2202     2/9
 2203     3/9
 2204     4/9
 2205     5/9
 2206     6/9
 2207     7/9
 2208     8/9
 2209     9/9
 
 2301  ワイドスクランブル_武田邦彦vs大学教授2名_激論!原発汚染水対策_1 2011.03.30-1
 2302      2
 2303      3
 2401  武田邦彦教授より<原発緊急提言> :01 「水素爆発」 2011.3.14
 2402       :02 「核爆発」
 2403       :03 「被曝を避けるには」
 2404       :04 「地震で倒れる!?」
 2405       :05 「逃げるなら」
 2501  ニュースの深層 2011.4.8『これからの福島第一原発と放射能汚染』  武田邦彦  1/3
 2502      2/3
 2503      3/3
 
 2601  武田邦彦教授、大いに吠える 日本の原子力政策を批判 2011/04/08
 2602  武田邦彦 「保安員が今更どうでもいい」 2011/04/09
 2701  異常な鼎談 地球温暖化 武田邦彦 2010/02/04 前編 1/3
 2702       前編 2/3
 2703       前編 3/3
 2704         後編 1/3
 2705         後編 2/3
 2706         後編 3/3
 2801  武田邦彦x岩上安身  2011.6.30  1/8
 2802     ・・・ 2/8
 2803     ・・・ 3/8
 2804     ・・・ 4/8
 2805     ・・・ 5/8
 2806     ・・・ 6/8
 2807     ・・・ 7/8
 2808     ・・・ 8/8
 2821  武田邦彦「再生可能・自然エネルギーを推進する人たちはペテン師」・・岩上安身インタービュー  2011/07/08 その 1
 2822       その 2
 2907  大前研一が語る日本のエネルギー問題  2013年2月21日 収録・公開
 2908  大前研一 × 堀江貴文 「日本のテクノロジー」対談(完全版)  2013/12/17 公開
 2909  大前研一 vs.東京電力 廣瀬直己社長 「原発安全神話の嘘と訣別する」  2013/08/12 公開
 2910  大前研一氏が改めて福島第一原発事故を検証!〜原子炉のメルトダウンは隠蔽されていた!?〜  2014/05/20 公開
 
 3001  原発Nチャンネル12 地震と原発本当に怖い話 広瀬隆  1/4
 3002      2/4
 3003      3/4
 3004      4/4
-------
 3011      H23/2011/09/02 広瀬隆講演会 前半  主催:「終焉に向かう原子力」実行委員会
 3012      H23/2011/09/02 広瀬隆講演会 後半  主催:「終焉に向かう原子力」実行委員会
 3200  技術史の「基礎論点」をめぐって --- 技術史記述と技術規定との連関 ---
 3220  インタービュー: < 法と原発 > 原発指し止め判決を下した(元)裁判官   朝日新聞 オピニオン H23/2011/6/02
 3310 ソフトバンク、大規模な太陽光発電施設の建設検討 2011年5月23日 朝日新聞
 
 
 4100  「ニュースの深層」・・・・「埋蔵電力」を隠す東京電力に情報公開を迫れ 〜発表のたびに電力供給量が増える不思議〜
  「現代ビジネス」2011年07月11日(月) 高橋 洋一
 4200  福島第一原発3号機の爆発についての解説 4月26日   2011年04月26日

< 原発を考える ・・・  専門家 & 民間グループ >
 5010  原子力撤廃:Abolition of Nuclear Power,脱原発:Nuclear Power Phase-Out    ・・WikiPedia
       日本を含む世界の世論変遷と現状
-------------
 5110  原子力資料情報室 : Citizens' Nuclear Information Center:CNIC     CNIC:原子力資料情報室:WikiPedia
 5111     ・・・・ CNIC_JAPAN 映原子力キーワードガイド
            1.核分裂のしくみ 2.原子力発電所の種類 ・・・5.放射性廃棄物 6.事故 7.放射能、放射線・被曝 8.行政組織と法律・・・
 5112     ・・・・ CNIC映像アーカイブ
 5113     ・・・・ CNIC_JAPAN 映像集
 5114    ・・・・「埋め捨てにしていいの?原発のゴミ」 地層処分問題研究グループの紹介
 5115    ・・・・ ニュース・アーカイブ
 5119     ・・・・ 高木 仁三郎    ・・WikiPedia
           政府の原子力政策について自由な見地からの分析・提言を行う為、原子力業界から独立したシンクタンク・原子力資料情報室を設立、代表を務めた。
           原子力発電の持続不可能性、プルトニウムの危険性などについて、専門家の立場から警告を発し続けた。
           特に、地震の際の原発の危険性を予見し地震時の対策の必要性を訴えたほか、脱原発を唱え、脱原子力運動を象徴する人物でもあった。
           原子力発電に対する不安、関心が高まった1980年代末には、新聞、テレビ等での発言も多かった。
-------------
 5130  脱原発:「原子力市民委員会:CCNE:Citizen's Commission on NuclearEnergy」
 
 5170     新原子力大綱策定会議関連
 5180     ヤッカマウンテン核廃棄物裁判判決のまとめ 2004/8/13 16:25:50 フィリップ・ワイト
 5180A      「参考1」 United States Court of Appeals:ヤッカマウンテン核廃棄物裁判へ提訴 Argued January 14, 2004  Decided July 9, 2004
 5180B      「参考1A」 United States Court of Appeals:ヤッカマウンテン核廃棄物裁判へ提訴 Argued March 22, 2011  Decided July 1, 2011
 
 5180x1      「参考X1」 60 Years Since Nuclear Turned on the Lights At 1:23pm on December 20, 1951,:  Argued January 14, 2004  Decided July 9, 2004
 5180x2      「参考X2」 NIH - What We Know About Radiation
-------------
 5210 環境エネルギー政策研究所(ISEP:Institute for Sustainable Energy Policies)
         持続可能なエネルギー政策の実現を目的とする、政府や産業界から独立した第三者機関。 代表:飯田哲也
 5211   ・・・プロジェクト
 5220   ・・・メディア掲載記事 一覧
 5221   ・・・飯田哲也さんに聞く「なぜ、いま再生可能エネルギーなのか」  2011/06/20  ナショナル ジオグラフィック日本版 編集部 [復興ニッポン]
 5225   ・・・総合資源エネルギー調査会基本問題委員会の開会にあたって  ・・ 枝野幸男経済産業大臣殿 2011年10月03日
-------------
 5230  「ReNewable Energy Policy NetWork for 21st Century」
 5231    ・・・Renewables 2011 Global Status Report
 5232    ・・・自然エネルギー2011年世界的状況報告書   2011年7月12日 発表
-------------
 5240  自然エネルギー政策プラットフォーム (JREPP: Japan Renewable Energy Policy Platform)
-------------
 5250  地層処分問題研究グループの紹介
 5251    ・・・グループの考え
 5252    ・・・グループの活動
 5253    ・・・特集:日本の原発はなぜ〈信頼〉されないのか・・高レベル放射性廃棄物の地層処分問題
 5254    ・・・解説 「埋め捨てにしていいの?原発のゴミ」
 5254A        ・・・・・「高レベル放射性廃棄物 地層処分の技術的信頼性」に対する見解 by 核燃料サイクル開発機構   H12/2000/10
-------------
 5310 FoE: Friends of the Earth International  地球規模での環境問題に取り組む国際環境NGO
 5311      FoE: 日本
-------------
 5400 国際環境NGOグリーンピース
 5410    日本: 国際環境NGOグリーンピース
 5411      「自然エネルギー革命シナリオ - 2012年」 すべての原発停止で日本がよみがえる   レポート
 5412      「自然エネルギー革命」を実現するためには?
       動画 スベン・テスケ氏(国際環境NGOグリーンピース & インターナショナル,孫正義氏設立の財団アドバイザー)に聞く    記事 - 2011-09-12
-------------
 5510 日本:公益財団法人世界自然保護基金ジャパン WWF Japan
 5520    「エネルギー基本計画」の課題
 5530    「エネルギー基本計画」の見直しに関する7つのポイントとは?   記者発表資料 2011年10月3日
-------------
 5600  社団法人日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)
 5610    ・・・ 日本創生委員会
 5611     ・・・・・ <第23回 会議骨子>  2011年 4月 21日
 5612     ・・・・・ <東日本大震災復興に向けて「緊急プロジェクト提言」発表>  2011年 9月 07日
 5612A        ・・・・・ 主 旨 緊急プロジェクト提案一覧(1)&(2) 2011年 6月 27日
 5612B           ・・・・・・・ 参考資料:早急に具現化・政策化すべき課題(1)&(2)
 5612C           ・・・・・・・ 参考資料:早急に具現化・政策化すべき課題(3)
 5613     ・・・・・ <第24回 会議骨子>  2011年 7月 21日
 5613A        ・・・・・ 参考資料:「国際ビジネス戦略テーブル」報告
 5613B        ・・・・・ 参考資料:「復興〜未来創生特別委員会」報告
-------------
 5650     ・・・・・ 原子力:島村原子力政策研究会
-------------
 5700     ・・・・・ 原子力バックエンド問題研究会   国会議員
-------------
 6000     ・・・・・ エネルギー版TPP=環太平洋経済協定構想を発表  2011年 10月 07日   テレ朝ニュース
-------------
 7000     ・・・・・ 推進派意見..山名(京大)
 7001     ・・・・・ 推進派意見..大橋(東大)-1
 7001A     ・・・・・ 推進派意見..大橋(東大)-2
 7002     ・・・・・ 推進派意見..班目(原子力安全委員長)-1
 7002A     ・・・・・ 推進派意見..班目(原子力安全委員長)-2
 7002B     ・・・・・ 推進派意見..班目(原子力安全委員長)-3
 7002C     ・・・・・ 推進派意見..班目(原子力安全委員長)-4   参議院予算委員会 風間直樹(民主党)の質疑  H23/9/29
 7002D     ・・・・・ 推進派意見..班目(原子力安全委員長)-5   参議院予算委員会 風間直樹(民主党)の質疑  H23/9/29
 7002E     ・・・・・ 推進派意見..班目(原子力安全委員長)-6   衆議院予算委員会 柿澤議員 (みんなの党)の質疑  H23/5/16
 7002F     ・・・・・ 推進派意見..班目(原子力安全委員長)-7   衆議院予算委員会 村上誠一郎 (自民)の質疑  H23/11/8
 7003     ・・・・・ 推進派意見..石川迪夫(元北大)-1
 7003A     ・・・・・ 推進派意見..石川迪夫(元北大)-2
-------------
 7100     ・・・・・ 「原発」シリーズ :朝まで生テレビ1988-7-29 〜
 7101        ・・・・・・・・ 朝まで生テレビ! 「原発」 第1弾! - 1  S63/1988/7/29
 7102        ・・・・・・・・・    - 2
 7103        ・・・・・・・・・    - 3
 7104        ・・・・・・・・・    - 4
 7105        ・・・・・・・・・    - 5
 7106        ・・・・・・・・・    - 6
 7107        ・・・・・・・・・    - 7
 7108        ・・・・・・・・・    - 8
 7109        ・・・・・・・・・    - 9
 7110        ・・・・・・・・・    - 10
 7111        ・・・・・・・・・    - 11
--------
 7201        ・・・・・・・・ 朝まで生テレビ! 「原発」 第2弾! - 1  S63/1988/10/28  参加:高木仁三郎
 7202        ・・・・・・・・・    - 2
 7203        ・・・・・・・・・    - 3
 7204        ・・・・・・・・・    - 4  課題:なぜ原発か?
 7205        ・・・・・・・・・    - 5  課題:なぜ原発か?
 7206        ・・・・・・・・・    - 6  課題:廃炉・廃棄物処理コスト? 事故時被害?
 7208        ・・・・・・・・・    - 8  課題:海外は?
 7209        ・・・・・・・・・    - 9  課題:海外は? 地震対策? 再処理・廃炉・廃棄物処理?
 7210        ・・・・・・・・・    - 10  課題:地震対策?
 7211        ・・・・・・・・・    - 11  課題:再処理・廃炉・廃棄物処理?
 7212        ・・・・・・・・・    - 12  課題:再処理・廃炉・廃棄物処理?
 7213        ・・・・・・・・・    - 13  課題:再処理・廃炉・廃棄物処理?
 7214        ・・・・・・・・・    - 14  課題:安全監視&推進など組織構成員?  「原発」存続すべきか?
 7215        ・・・・・・・・・    - 15  課題:安全監視&推進など組織構成員?  「原発」存続すべきか?
--------
 7301        ・・・・・・・・ 朝まで生テレビ! 激論!“脱原発”と日本の未来 - 1/2   H23/2011/5/27
 7302        ・・・・・・・・・    - 2/2
--------
 7401        ・・・・・・・・ 朝まで生テレビ! 激論!脱原発?! 菅政権の行方 - 1/3   H23/2011/6/25
 7402        ・・・・・・・・・    - 2/3
 7403        ・・・・・・・・・    - 3/3
--------
 7480        ・・・・・・・・ 元旦SP 激論!福島発・原発事故から   H24/2012/1/01
--------
 7484        ・・・・・・・・ [原発と原発]講演会 水島能祐氏 2013.8.3  旭川   2013/08/03 公開
 7485        ・・・・・・・・ 原発なくし自然エネルギーで地域を豊かに    2013/03/08 公開
 7485A1        ・・・・・・・・ 北海道電力の元社員が話す、原発をやめられない意外な理由 - その1(1/2)    2012/07/28 公開
 7485A2        ・・・・・・・・ 北海道電力の元社員が話す、原発をやめられない意外な理由 - その2(2/2)    2012/07/28 公開
 7485B1        ・・・・・・・・ 北電の元社員が話す 2012-08-05_シリーズ「組織と人間」V『組織と対等に働くには』1    2012/08/05 公開
 7485B2        ・・・・・・・・ 北電の元社員が話す 2012-08-05_シリーズ「組織と人間」V『組織と対等に働くには』2    2012/08/05 公開
 7485B3        ・・・・・・・・ 北電の元社員が話す 2012-08-05_シリーズ「組織と人間」V『組織と対等に働くには』3    2012/08/05 公開
 7486        ・・・・・・・・ 大前研一が語る日本のエネルギー問題   2013年2月21日 収録・公開
-------------
 7500  『生存の条件』の概要  旭硝子財団
 7510    ・・・『生存の条件』シンポジウム(2011年7月7日開催)
 7510A      ・・・・ 『World on the Edge』  レスター・R・ブラウン氏 アースポリシー研究所会長 兼 上級研究員
 7510B      ・・・・ 『A Time of “Firsts”』  ノーマン・マイアーズ博士 オックスフォード大学グリーンカレッジ・サイドビジネススクールフェロー  参照資料
 7510C      ・・・・ 『Revitalizing the Web of Life − The Ecological Approach Towards Restoring Life on our Only One Earth』
                                  エミル・サリム博士 インドネシア大統領諮問委員会議長, インドネシア大学名誉教授
  参照資料
 7510D     ・・・・ 『China’s Green Development Strategy from a Energy Industry View”』  馬小軍教授 中国共産党中央党校国際戦略研究所教授  参照資料
 7510E     ・・・・ パネルディスカッション 生存の条件:新しい時代への発想転換』  コーディネーター 森島昭夫 名古屋大学名誉教授
-------------
 8010  「Fukushima Fallout: Alternatives to Nuclear」  Allianz Knowledge Site   05 April 2011
 8011  「Germany to shut all nuclear pjants」  CNN Berlin  June 1, 2011-- Updated 1353 GMT   source: WELT TV news 30.05.2011
 8012  「German government approves plan to go nuclear-free」  CNN Berlin  June 6, 2011
-------------
 9010  「Key World Energy Statistics 2010」 : IEA (InternationalEnergyAgency)

< 民間:エネルギー・原子力政策懇談会 >
 Y0105  原発,安全性確認し早期再稼動を 民間臨調  「アジア原発の安全管理,技術面で貢献すべき」 2012年 03月16日 日本経済新聞 3月17月付け記事
 Y0106  今後のエネルギー政策に関する提言提出 2012年 03月17日 01時04分 提供元:FNNニュース

< 民間:公開討論会 >
 Y0505  原発Yes or No 公開討論会 ・・・菅直人前首相etc 2012年 06月23日 (USTREAM:IWJ チャンネル 5)

< 原発と日米関係 >
 Y0505  原発の源流と日米関係

Top   一般情報