Subject:  最重要:「行政不服審査請求:2021/08/05付」に対する「裁決書:2021/10/12付」について  重要度「最高」
Date:   Mon, 11 Apr 2022 13:56:40 +0900
From:   宮崎碩文:H.Miyazaki
Reply-To: 宮崎碩文:H.Miyazaki
To:    藤沢市市長_鈴木恒夫さん via 行政総務課
CC:    藤沢市副市長_和田章義さん via 行政総務課
     藤沢市総務部長_中山良平さん via 行政総務課
     藤沢市総務部行革内部統制推進室長_福田達夫さん via 行政総務課
     藤沢市企画政策部長_宮原伸一さん via 藤沢市企画政策部企画課 
     藤沢市総務部行政総務課長_古澤 泰斗さん 
     藤沢市総務部行政総務課法務担当_岡俊宏主幹さん
     藤沢市総務部行革内部統制推進室_室長補佐_髙瀬さん via  行政総務課  
     藤沢市総務部行革内部統制推進室_石渡さん via 行政総務課 
     藤沢市企画政策部企画政策課長_三ツ井幸子さん 
     藤沢市議_柳田秀憲さん 
     藤沢市議_西 智 さん 
     藤沢市総務部情報システム課長_向山泰晴さん via 行政総務課 
     藤沢市総務部情報システム課補佐 大高利夫さん via 行政総務課 



**************************************
  < 重要:ご 注 意 !! >

 当メールは「MIME/HTML形式メール」です。

 藤沢市メール・サーバー「@city.fujisawa.lg.jp」には 当方が送信した
  「MIME/HTMLメール」の「源形式ファイル」が記録されています。
 必ず「源形式ファイル」を「PC画面表示」してください。

 「テキスト・メール」に変換された「ファイル」は「源形式ファイル」とは
 「内容が異なる(外部リンク機能が損なわれる)」ので 「十分にご留意」下
  さい。

 尚「紙印刷」も「源形式ファイル」とは「内容が異なる(外部リンク機能が
  損なわれる)」ので「十分にご留意」下さい。 

 ご不明な点は 庁内のCIO 又は IT専門部門 もしくは 当方にお問い合わせ
  下さい。
**************************************


宛先: 鈴木恒夫 藤沢市長殿

発信: 宮崎碩文  HMiyaz@msh.biglobe.ne.jp
    神奈川県藤沢市■■■■■■■
発信: R4/2022/4/11


件名:「行政不服審査請求:2021/08/05付」に関する「裁決書:2021/10/12付」について

当メールを以って 件名「裁決書」の「不当性」を指摘するとともに「口頭説明」を実施
したうえで「審査委員会」へ「諮問」することを求めます。

根拠・理由は 以下の通りです。

 ★ 市の「審査庁:総務部職員」は誰も 件名の「審査請求書:HTMLメールファイル」を
   読まずに「裁決書」を発行した為 請求者の「真意」が正しく「反映」されていない。
   「根拠」
    総務部職員の電話発言:4月01日付け 

   「註」
   「HTMLメールファイル」の「内容」は「Textメール形式」では「内容が改変される」為
   送信者の意図が「正しく伝わらない」。 ICTリテラシーの欠如!!

 ★ 結果として「裁決書」の記載内容は「審査庁の軽卒な判断」によるものであり「無効」で
    ある。

 ◎ 該当法に基づき「審理員」を任命して「請求者が求める口頭説明」の場を設定する事を改めて
  「要求」します。
   貴職の敏速な対応を求めます。
  ご判断回答期限 4月22日(水)を希望します。
 

 因みに「裁決書の不当性」に関しては 行政総務課長:古澤さんと 既に対話済みです。
 
 尚 「HTMLメール形式ファイル」と「Textメール形式ファイル」の「内容の差異」に関する
    仔細に関しては 市の専門部門 若しくは当方にお問い合わせ下さい。

 以上

R4/2022/4/11
宮崎碩文
HMiyaz@msh.biglobe.ne.jp