【 計画比較 : 市計画 vs 市民提案 ・・・札幌市南19条環状道路計画 】

初版:H27/2015/1/01   最新:H29/2017/1/14

メイン・ページへ
現状 & 課題 & 対策  ==>

★ 「市民の基本提案」 と 「市の現計画」 比較    ★ 「市民の現実的な具体提案」


★ 「市民の基本提案」 と 「市の現計画」 比較
 
 <現 状>  総幅員 20m:南19西7~西10
           or 27m:南19西11~14  拡大図
  
   ・車  道: 12 m = 3 m x 4車線
  ・中央帯:  0 m
  ・路  肩:  1 m = 0.5 m x 2
  --------------------------------------------
          13 m

  ・歩  道:  7 m = 3.5 m x 2  14 m = 7 m x 2
  ============================================
   総幅員 : 20 m (一部セットバック未) 27 m (一部セットバック済)

 ==> 

 

  or

 

 ==> 

 
 <市計画>
 
 ・車  道: 18 m = 3 m x 6車線
 ・中央帯:  1 m
 ・路  肩:  1 m = 0.5 m x 2
 ---------------------------
        20 m

 ・歩  道:  7 m = 3.5 m x 2
 ===========================
 総幅員 : 27 m

 
 
 <市民提案>

 ・車  道: 15 m = 3 m x 5車線
               
含む:右折車線
 ・中央帯: (3 m 
・・・・兼:右折車線
 ・路  肩:  2 m = 1 m x 2
 ---------------------------
        17 m

 ・歩  道: 10 m = 5 m x 2
 ===========================
 総幅員 : 27 m
  ★ 広い歩道/自転車車線/堆雪
  ★ 短い横断距離:子供/老人安全対策
  ★ 右折専用線設置:渋滞緩和対策

 


【計画の比較詳細:立体図 】    => 拡大図
 

「自転車歩行者道:並木設置」の幅員は 4.5m以上必要。( >= 3m + 1.5m )

道路構造令(1970/昭和四十五年十月二十九日政令第三百二十号)
(自転車歩行者道)
  第十条の二   自動車の交通量が多い第三種又は第四種の道路(自転車道を設ける道路を除く。)には、
          自転車歩行者道を道路の各側に設けるものとする。ただし、地形の状況その他の特別の
          理由によりやむを得ない場合においては、この限りでない。 
      2   自転車歩行者道の幅員は、歩行者の交通量が多い道路にあつては四メートル以上、その他の
          道路にあつては三メートル以上とするものとする。 
      3   横断歩道橋若しくは地下横断歩道(以下「横断歩道橋等」という。)又は路上施設を設ける
          自転車歩行者道の幅員については、前項に規定する幅員の値に横断歩道橋等を設ける場合に
          あつては三メートル、ベンチの上屋を設ける場合にあつては二メートル、並木を設ける
          場合にあつては一・五メートル、ベンチを設ける場合にあつては一メートル、その他の
          場合にあつては〇・五メートルを加えて同項の規定を適用するものとする。
          ただし、第三種第五級の道路にあつては、地形の状況その他の特別の理由によりやむを得ない
          場合においては、この限りでない。 
      4   自転車歩行者道の幅員は、当該道路の自転車及び歩行者の交通の状況を考慮して定めるものと
              する。 

ページ・トップ
★ 「市民の現実的な具体提案」

例1: 右折レーン:環状通南19条通り    例2: 可変表示:西区西野4-2

例3: 右折レーン:国道36号交差点 8ヶ所  例4: 右折レーン:白石・中の島通り

例5: 右折レーン南19条:国道230号石山通り交差点  & 西7丁目通り電車通り


< 例1 >:「右折レーン」は」現在「南19西6/7:市電通り」交差点で採用されている。

「南19西11:石山通り」交差点にも 同様策を採用されることが望まれる。

拡大 jpg     拡大 pdf


< 例2 >:  表示切替へ交差点の例  西区西野4-2 時間帯による 可変表示方式
      右折表示: 7:30am ~ 9:00am  直進表示: 他の時間

   => 拡大


< 例3 >:  右折レーン:国道36号路線  交差点例 8ヶ所

国道36号線 南4西4:すすき野   => 拡大            国道36号線 南5西1   => 拡大
 

国道36号線 豊平3-3   => 拡大            国道36号線 美園3-5   => 拡大
 

国道36号線 美園3-6   => 拡大            国道36号線 月寒中央10   => 拡大
 

国道36号線 福住3-1   => 拡大            国道36号線 向ヶ丘通り   => 拡大
 


< 例4 >:  右折レーン:白石・中の島通り

白石・中の島通り 桑園8-8   => 拡大


< 例5 >:  例5: 右折レーン南19条:国道230号石山通り交差点  & 西7丁目通り電車通り

環状通南19条 石山通り & 西7電車通り  => 拡大

ページ・トップ

対象の環状線地域マップは こちら

ページ・トップへ   閉じる   メイン・ページへ